前回の続きですよ。

まずは、3.5MHz帯のアンテナを組み立てて、取り付けてみる。
こんな感じ。
03_R
給電部は特性以前に事故が怖いので、ベランダ内部。なので、アンテナの取り付け取り外しは精神的負荷が無く気楽に出来るのはメリット。

で、これが外から見てどれくらい目立つのか?が知りたいところなので、外に出て写真撮ってみた。
30_R

46_R
どうでしょう?
最大限目立つように写真を撮ってみてこれくらいなので、肉眼で見るともっと目立たないす。
予想以上に目立たないという感じがしたですよ。
これはいいな~見た目的にはVYFBですな~。


そして、肝心の、アンテナ接続試験。各バンド毎に、アンテナを接続し、SWRを調整し、実際に受信してみる。
3.5~10までは、アンテナチューナー必須だったけど、14から上は、ほとんどチューナ無しで大丈夫な感じ。なので、アンテナの整合的にも良い感触。

しかし・・・実際の受信テストは厳しい結果だった。結局、実際の交信を受信できたのは、14MHz帯のみ。こんな感じですよ。
17_R
なので、14だけ受信出来て、他はダメ・・・っていうのは、町田のほうのロケーション最低の家での受信状況とほとんど変わらず。

・・・これだけで見ると、わざわざこの最上階マンションにリグとアンテナを移転したメリットはあまり感じられないという。 まあでも、各バンド10分弱くらい平日昼間にスキャンしただけなので、まだわかんないですけどね。


そしてこれが、144/430のアンテナの状況。
03_R
144/430については、同軸の配線が綺麗になるように、アンテナチューナーにも144/430の信号が入るような配線になってるけど、このアンテナチューナーはTHRUにしてもメーターが振れてしまうので、430あたりではメーターが振りきれて機材が痛む感じで今一。でも、430なんかやらないかもしれないのでしばらくはこのまま放置ですな。w やるときになってから考えるということで。


そして最後に、全部のアンテナを収納した様子が次の2枚。
これって、アンテナファームって言えるのかな~w(^^♪
39_R

53_R
この収納については、当初の目論見通りに運んでFBですよ。穴を開けて工作したタッパーへのアンテナの収納具合は絶妙だし、しかもアンテナ長さが2.2mという、マンションのベランダの高さにぴったり合わせた素晴らしい設計!になっているし(本来モービル用なのに )。

--

というわけで、運用以前の工事のフェーズは全て終了しましたよ。
さてこれからどうなるのか??意外と、工事するまでがモチベーションが高くて、実際完成してみると特性が今一であまりモチベーションが上がらないというのが今までのパターンだったけど、今回もそうなるのかどうか・・・・