JE1QMS

アマチュア無線局 JE1QMS です。1972年3月30日、50MHz A3 1W, TR-1200で開局。
14MHz JT65 で22年ぶりに復活後、CW練習や移動運用、自作ダイポール室内アンテナ、ウクレレQRL/ピアノQSY、マンションからJT65/FT8・・・を経て、栃木県で再開準備中。(^◇^)

総務省

いろいろ変更&再免許完了

2017-22 住居表示変更・常置場所鶴間_R

いろいろ手間があって、今住んでいる場所が住居表示変更になって、その自分の住所を新しい表示に変更するというのと、常置場所を今の住所の町田市ではなくて大和市に変更するというのと、再免許申請をするというのを全部済ませて、本日新しい免許状が到着。

ようやくこれで、しばらくはいろいろ手間がかかることから解放されるかも。(^^♪

まあ、無線じゃない実生活ではいろいろあるわけですけどねw。
QSLとかいろいろ変更する箇所もあるんですが、それはまた後日・・・・(^◇^)

ID-5100良さそうですね~5

QRLポッドキャストを聞いていて、今頃初めて知ったという最新のリグの情報。

デジタルもアナログも進化した次世代モービル機ID-5100/D。

アイコム、D-STAR対応の144/430MHz帯モービル機「ID-5100」を発表、発売は2月下旬を予定

144/430MHz デュアルバンドデジタル20WトランシーバーID-5100 (アイコム)

Bluetooth対応、Androidからの操作、天頂衛星対応GPS・・・とか、いろいろと新機能&面白そうなお遊び対応が盛りだくさんみたい。

そして個人的に一番注目しているのが、アマチュア無線機なのに、スマホやナビをいじるのと同等なフィーリングで操作出来る状態にかなり近づいていること。

これって、アマチュア無線の近代化という観点では多分最重要なのではないだろうか?これをクリアしないことには、今の若い人がわざわざアマチュア無線を新しく始めようとは思わないだろう。

さらに、こういう方向をもっと進めていけば、スマホやタブレットで出来ることが、災害時等の通信インフラが壊滅した状態にあってもアマチュア無線端末と各種レピータ機能の連携でシームレスに行えるようになった暁には、次世代のアマチュア無線ブームがスタートする可能性も???

という感触ですよね~。(^^♪



但し、それに備えて、通常のtwitterやFacebookで書いているような内容&動画・音楽コンテンツの送信は合法化するような法改正が必要になるでしょうけど・・・
でも、今までのお役所仕事のイメージではなく、これとかこれな総務省の姿勢ならば今後は期待できるかもwww

電波りようこちゃんの壁紙がもらえるとwww(^o^)/

またまたJARL NEWSネタ。

ぬわんと、電波りようこちゃんの壁紙がもらえると~ これですよ。

12月1日から2月29日まで 「アマチュア無線 電子申請キャンペーン」実施中!

北陸総合通信局のサイトから、もらって来ましたよ。(^o^)/


こういうことで単純に喜ぶという~。 あ~日本は平和だ。ww 
わ~い、りようこちゃん壁紙~。 

-------- とまあ、今回のJARL NEWS、実はとても内容の濃いすばらしい号だったりして。w 

ついに全部審査終了5

全部終了
しばらく放置しておいた、電波りようこちゃん。
さっき見に行ったら、ついに全部審査終了してた。

ということは、現在ある全てのリグについて、ノートPCでJT65などを移動運用する場合も含めて、全部の可能な移動態様について全部免許が下りたということだ。

これで、手続き上の障害は皆無となった。
しかし現実的にいろいろ最近ヒマがないんだけど~。でも、確実に一歩前進したことは間違いないですよ。

少しずつ・・・進めていきますよ~。

補正依頼が来た・・・んだけど・・・

これの続き。
第2送信機FT-817に、PSK31/JT65等の附属装置を追加するだけという変更申請をしてみたのだが、来た内容は、

不備理由
1 変更の種別
  第1・第2送信機の変更の種別は「変更」になります。
  第3送信機はすでに登録されておりますので、チェックを外してください。
2 第1・第2送信機の工事設計情報の入力が不足しています
  オプションを追加する場合は、「発射可能な電波の型式及び周波数の範囲」の他に、「変調方式」「終段管」「定格出力」を入力してください。


だって。1についてはいぢり方がよくわからなかったから、ご指摘のとおり従うことにして、2なのだが・・・
なんかこう、第1送信機についても言われてるじゃん。

「審査の方針が変わった」?のか? それともその他の理由??なのかは知らないけど・・・
あ・・・ お上の方針にコメントするのはよそう。wwww 

--

で、電波りようこちゃんのところへ行ってみると、見事に「変調方式」「終段管」「定格出力」を入力する欄なんてないんですけど。 

まあ、お役人様・・・・ あ、なんでもない。 なんでもない。 

なので、一切文句を言わずに、粛々と第1・第2送信機について、「変調方式」「終段管」「定格出力」を書いた別ファイルを制作して添付する。そして送った結果がこちら。

「変調方式」「終段管」「定格出力」

さあ、どうなることやら???

偉いお役人様の「下達」を、ただ頭を下げて待つことにする。www 

FT-817の附属装置のみ追加申請

というわけで、只今SASEの封筒の準備が完了したのに続いて、第2送信機FT-817に、PSK31/JT65等の附属装置を追加するだけという変更申請をやってみた。こんな感じ。
FT-817附属装置のみ
まあでも、ノートPCを動員してPSK31/RTTY/JT65とかの移動運用をやる予定はごく近い将来には無いので、とりあえずこれは別にゆっくり審査してもらって全然構わないのだけど~。

なんか多分、こういうときに限って迅速に審査されそうな予感がするけど。w 

まあいいや。 ということで。

変更申請が通ってた

これの続き。
ついさっき総務省見てみたら、VX-3の審査もついに終了になっていた。
日付は、2011年9月16日。今度は半月しかかかってないじゃん。w

しかし・・・・ ムセンやってる暇がなくなると、逆に審査が速くなっててもう通ってる件。
まさに「この世」ですな~。 

まあいいや。とりあえず、例の証票のシールがあるだろうから、2件まとめてSASEを送ってみようか?それでどういう反応があるかを見てみる。

あ、そうだ。ついでに~今度は全然急がないけど、そもそもFT-817が遅れる原因になった、「付加装置」分を、付加装置だけで申請してみようかな?これだけならTSSにならないことは既にIC-7000Mのときで実験済みだし。

ムセンやってる暇があまり無いけど、でも着々と一歩ずつ進めることにしようか~。

FT-817の分、ようやく審査終了

1つ審査終了

さっき覗いてみたら、こんな感じでFT-817の分については9月1日に
審査終了してたみたいだ。
なんかもうたまにしか見る気力も無かったから、今頃知ったという。

そうなると、このまま運用しても法的にはいいのだろう?けど、やはり完璧にはSASEを送って証票を貰ってリグに貼り付ける必要があるのか?そのあたり総務省は何も言ってこないから真相は不明だが。・・・

まあここまで待ち尽くしたのだから、どうせならVX-3の終了まで待ってから、まとめてSASEを送って、参照の番号は2つ書いておくという手もあるのだが・・・

-------

しかし実は・・・
ちょっと別の事情でここ1ヶ月位は無線とかやってる暇が無いくらいに忙しくなるんですけど・・・
まあ、よくあることですよね~ こういう展開。w

なのでVX-3はともかく、そういう忙しい状態が一段落してから考えてもいいのでは?というのが現状ですよ。

VX-3変更申請開始

某販売店さんからネット経由でVX-3購入。入金確認後速攻で送ってきた。すばらしい速さ。
なので、さっそく電波りようこちゃんのところに行って変更申請してみる。これ。

VX-3申請
この悲惨な有様。
赤で書いたのがFT-817でトラぶって、お上がご立腹?になったので、もう一旦取り下げた件。そしてピンクがその後出しなおした件。そして、今日VX-3増設で出したのが青。
ようやくピンクの件が審査中にステータスが変わったみたい。審査開始まで約3週間弱という。
まあ、最初のフェーズから積算すれば、既に2ヶ月突破してるわけだが。

ここで書いたように、あまり期待せずに待つことにする。
しかし日本って、こういうすごいリグを作ったりこういうふうに速攻で店から送ってきたりと、民間部門は世界一なのに、役所とか政治って最悪なのは何でなの?まあ、それが「日本」の定義なのだから仕方ないのだよ。と、勝手に解釈することにする。

まあいいや。腹を立てても自分が損するだけ。そういうのもひっくるめて楽しまないと。w 

-------

しかし、IC-7000MもFT-817もそうだったけど、VX-3もその多機能・超小型・高性能なこと驚愕ですね~。本当にこういうところに本来感謝するべきなんだよな~。「偉いお役人様」に頭を下げるんではなくて・・・www

とまあ、受信関連の機能を一通りいじってみるだけでもしばらく時間がかかりそうなので、総務省が遅いのもそのための時間をお役人様から有難く頂いたwwwと解釈することにしよう。 

なぜか特殊な?アマチュア無線・・・

普通、アマチュア無線っていうと、リグを買ってアンテナを上げて、そこそこ聞こえてそこそこ届いて、そこそこQSOして・・・っていう流れになるんだろうけど、

こちらの場合、

● リグを買っても置く場所が無いのでパネル・セパレートは必須。
● アンテナを堂々と上げられる環境に無いので、磁気ループを高いカネかけて何とか上げるものの、ロケーションが壊滅的に悪い&RFIリスクで、飛ばないどころか聞こえもせず。
● なので、QSOどころか、ただのワッチもままならず。
● という環境なので仕方なく移動運用しようとしたら、実際の運用に入る以前に、総務省の怠慢で全くスタートラインにも立てず。

という。

なんかこう、「この世」 そのものだな~。
人生順調な奴にはわからない、いろんな味を味わってるという。但し、人生順調な人だけがわかる甘い味だけは味わってないけど・・・・・

----

ロケーション・アンテナが壊滅的に悪いのはあまり昔と変わらないけど(でも、今の方がより一層悪い。)、さらには総務省の問題まで抱えるとは、明らかに昔よりも今の方が最低なのは疑いない事実。

まあ、そういうのが前提で、ひたすらPCソフトのみでCW修行をしているわけだが・・・


p.s. なんか、あっちのぶろぐと変わんなくなってきたな内容が。www ムセンをやろうと、ムセン以外をやろうと、不遇な状態だけは不変だという~。
ということで「楽しい」ということに強引にしよう。

哀愁のTR-1200

リズムがCWで、ホワイト・ノイズが「MIK」ベースが「U」、歌メロが「CQ」、シンセソロが「VVV DE JA1IGY」ですよ。w
ウクレレ/ピアノで
    QRL/QSY

ピアノはこちらです。
最新コメント
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ