(前の記事のつづき)

というわけで、まだ部屋も決まってないのに、中古ワンルームマンションの高層階のベランダに、いかにして

楽に & 目立たなく & 効果的に

アンテナシステムを構築するかを早速考えてみたんですよ。

本当に、妄想だけは早いなwwww (^◇^)

普通に思いつくのは・・・
オートアンテナチューナ(ATU)にワイヤーアンテナと釣竿でやる。→釣竿が目立ち過ぎ&でかすぎる&もしいちいち収納しようとするととても面倒、
MLAでやる。→これは散々実験したが、重い&値段が高い&結構条件がシビア(チューニング等)&長くは無いけど別の意味で目立つ
ですね。この2つについてはこのブログでも散々検討and/or実験した。

さらに、自分の過去の経験からすると、
【実用になったアンテナ】・・・6m4エレ八木、今の14MHz自作室内ベントダイポール。
【今一だったアンテナ】・・・HFのマルチバンドGP、高価なMLA、小さいだけが取り柄なマルチバンドホイップ。
なんですよ。もう、どう転んでみても、
モノバンドアンテナの優秀さは否定できない。ですよね。あとは両方ともダイポールの原理から成る共振型アンテナ・・・なわけですけど。

*************

で、結論。
さすがにマンションのベランダではダイポールベースなアンテナは諦める。しかし、モノバンドはこだわりたい。
そして・・・こういうのを発見。

ラジアルケーブルセット

原理的には全然新しくないですが、モービル用のアンテナが全部使用可能になるというメリットはものすごく大きいと、個人的には感じましたよ。

で、さらに妄想・・・

モノバンドでさらに、・・・ローディングコイルを入れるならセンターローディングがいいというのはよく聞く話。一般に長さが長いほど高性能。なので・・・

コメットのHRシリーズ HR3.5~HR50
コメットのCSB7900 (144/430はDual Bandでも良しとする)

または、

第一電波工業の HF80CL~HF6CL
第一電波工業のSG7900 (144/430はDual Bandでも良しとする)

で、3.5~50をやるときには、いちいちエレメントをバンド毎に付け替える。(でもモービルホイップだから楽)
できればアンテナチューナーは不使用としたい・・・(付けてもいいけど手動の今のMFJ-945E)

さらに、無線をやらないときは、3.5~50も144/430も、エレメント自体を取り外しておくから、目立たなさという観点ではこれ以上は無し!

という、最重要な理由も。 だってそもそも、マンションのベランダって、個人で使うけれど所有権的には共用部分ですよ。これを肝に銘じないと、イザという場合には困りますよね。特に無線以外の普通の人生を送る上で わりとネット上のブログとか、アマチュア無線雑誌のような世界には全くなじまない論点ではあるものの、実生活上は一番重要ではないですかね~w

というわけで、一応、妄想だけは完了しますた。w